こうじょうほう

こうじょうほう
I
こうじょうほう【工場法】
労働者保護を目的とした法律。 日本では1911年(明治44)制定, 16年(大正5)実施。 年少者・女子の雇用, 労働時間などについて規制を定めたものであるが, 不十分なものであった。 戦後, 労働基準法の制定により廃止。
II
こうじょうほう【攻城砲】
要塞の攻撃に用いる大砲。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”